Naked Cafe

横田創(小説家)

一概には言えない

『二十歳の微熱』や『ハッシュ!』の監督として知られる橋口亮輔・監督の『ぐるりのこと。』がいま渋谷や銀座で、首都圏各地で公開中ですが、彼の作品の中で唯一観ていなかった『渚のシンドバッド』をDVDで観てから、シネマライズで観てきました。

やはり彼ほど強いテーマと強いスタイルを同時に持ちつづけている映画作家はいない、というのがわたしの率直な感想です。このふたつの強さは、ふたつ同時にしか存在することができないがゆえに、わたしたちの目にはむしろ弱さとして、つねに揺れ動くものとして、不安として映ります。不安は映画の中にも外にも存在していて、ここ数年、ことにわたしが注目しているのは監督とプロデューサーの関係とその不安、同時に存在するふたつの意志とその構成です。

例えば、なんの根拠もなく、『誰も知らない』や『ワンダフルライフ』の監督として知られる是枝裕和・監督の『花よりもなほ』を観たときわたしは、是枝監督はプロデューサーと対等な関係を築くことができなかったのかな、と思いました。そこに不安はありませんでした。言い換えれば、不安なく、書いたもの、撮ったものすべてを並べたように映画が進行していました。少なくとも、わたしにはそう見えました。長かった、というより、時間が線のように、流れるようにしか感じられなかったと言ったらいいでしょうか。一般性が、かなり欠けているように感じられました。

けど同時に、逆の例も思い出します。『岸和田少年愚連隊』や『妖怪大戦争』の監督として知られる三池崇史・監督の『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』を観たとき、相変わらず撮ったもの全部を、いや、描こうと思ったもの全部を公開している! と感じながらも、逆にもなにも、それが痛快でした。もっとやれやれ、やってちょうだい、て感じでした。けど、二度目に観たときはちょっと違ってました。やはり、やり過ぎていると、半分にしたら倍のお客さんが入ってくれたのではないかと、思いました。やはり、一概には言えないのです。

けど、一概に言えることというか、一概に言えるときがわたしたちにはあります。それを積極的に語るのは難しいし、ある意味どころかすべての意味において危険なことではあるのですが、好きになってしまったがゆえに永遠につづくそのときです。わたしは、橋口亮輔・監督が撮る映画が好きです。好きなんだなー、と気づかされたのは、少々長かろうが、リズムが悪くなろうが、もうそんなことなどどうでもいいと思いながら、いや、なにひとつ思うことなくスクリーンを、そこに映し出される風景を観ている自分に気づいたときです。『ぐるりのこと。』の、あるいは『ハッシュ!』の十二時間ヴァージョンが公開されたら間違いなくわたしは観に行きます。もはやそれは映画と呼べるものではないかもしれない。けど、それでもかまわないと思っている自分が怖ろしい。好きという気持ちに、映画もくそもないんだなーと思います。一度観たとか、何度観たとか関係なく、また観たくなるのですから。

『ぐるりのこと。』公式web site
http://www.gururinokoto.jp/

……やばい、今夜から新宿で、『渚のシンドバッド』と『ハッシュ!』のオールナイトが始まる!!!